どうも、こんにちは。いとらーです。
プログラミングが一息ついてまた仕入れに行きだしました。
プログラミングが忙しいとどうしても仕入れが疎かになってしまいます。
そうなると売り上げも当然減少するし、ずっとモニターに向かっているのも疲れてきます。
という訳で久しぶりに外に出て仕入れに行ってみました。
仕入れに行けば何かしら仕入れることができる
久しぶりだったので仕入れがちゃんとできるか不安だったのですが、きちんと仕入れは出来ました。
何なら1か月前よりも棚がよくなっているような感触すらありました。
今回は2日連続でアミを仕入れることもできました。


こういったものはどれだけ知っているかがやっぱり大事だと思います。
しかし、もっと大事なのは短時間でもしっかりコツコツとお店を回ることだと思います。
忙しいとついついしっかりリサーチできないからお店に行くのはやめておくと思いがちなんですけど、商品と出会えるかはそのときの状況やタイミングも関係してくるのでできるだけコツコツ回ったほうが良いです。
後は、このような利益商品に出会いやすくするためには、このような商品リストをたくさん知っておくことも大事です。
このリストが多ければ多いほど出会う確率は上がります。
この辺りは経験を積んでいくと段々と取れるものが増えてくるのが実感できると思います。
ただし、やみくもにただビームをあてて反応があったものだけ機械的に仕入れて販売をするようなスタイルだとうまく経験値と比例して伸びていかないかもしれません。まぁ、このようなスタイルはビーム数に比例して売り上げがあがるようなスタイルで関東のようなトコロテンの多い地域では有効な手段ではあります。
また、別の日も1店舗に10分くらいしか行けなかったのですが、このようなものを仕入れました。

いわゆるカカリ巻というやつですね。セット本に詳しくなるとカカリ巻の知識もついてくるので面白いですよ。
この31巻はセットで売るかカカリで売るか悩み中です。意外と大阪では中盤も110円ではないんですよね。
だから、カカリ売りも視野に入れて仕入れを考えてます。
大阪や地方みたいな枯れている地域はセットのベースも安く揃いにくいのでカカリ売りは有効ですよ!
自分のブログでもカカリ売りの方法を書いているので良かったら読んでみてください。

こんなもの売れたよのコーナー
せどりブログを書くのも久しぶりなので売れたものでも紹介します。

セット本の超ド定番の商品です。利益は900円くらいです。利益率は低いですが、1000円前後常に稼げるセットなので常時集めています。この商品知らない人に向けて注意事項を一つ上げるとすると、8巻は色褪せているものが多いので奇麗な110円があったらストックしておくと揃えやすいですよ。

こんな感じで日焼けしやすいです。
このようにセット本は利益が出る商品を覚えておけば後はいかに集めるかが勝負になってきます。これもコツコツお店を回ることで安いものを揃えやすくなります。
また、このセット本のやり方と先のアミのような利益本を回収するのは非常に相性がいいのでオススメです。逆に1店舗でビームしまくるやり方とセット本は相性が悪く僕もそのあたりのバランスの取り方に四苦八苦しています。基本、大阪では1店舗あたりで未知の商品をビームする時間を増やしてはいます。しかし、すぐに次のお店にいきたくなる癖は取れませんね笑
こんか感じでせどりの方も試行錯誤して大阪メインでなんとか続けています。昔は日本中をぐるぐる飛び回っていたのですが変わりましたね。
今回はこんな感じで!
それでは!
コメント