
どうも、こんにちは!
セット本せどりのいとらーです。
自分は基本的にはセット本やコミックなど本をせどりしています。
これまではとにかく一つのジャンルに特化してその分野を極めようと思ってやっていました。
その甲斐もあってか自分も随分とマニアックな部分まで詳しくなってきました。
それはそれで良いのですが、自分は知ってしまうと興味を失ってしまうという悪い癖があるのです。
だからあまり刺激を感じなくなってきています。
1000円→10000円とかのやつもそんなにテンションが上がらないです。
「うん、まぁあるよね。」
みたいな感じです。
これは割とセット本せどらーでは同じような症状が出ている人がいるのではないでしょうか。
これはこれで贅沢な悩みなのですがやはり刺激は欲しいということでセット本以外も取り組んでいます。
ゲームやDVD、CDなんかはブックオフでもチェックできるので美味しいものをついでにって感じで。
ところが何というかやはりこれらは本のせどりと同種なんですよね。
ツールで検索すれば価格やランキングも出てきますし、アマゾンで販売することが多いです。
そういうのにも慣れてきてしまっているので昨年末くらいから独自に情報を収集して古着のせどりもやることにしました。
このジャンルと言うのはアマゾンでのカタログがないことからメルカリなどにキーワードを入力して探していくような感じになります。
しかもカッチリと同じようなものが見つかればいいですが、大体同じようなものから値段を推測する感じなんです。
だから、仕入れていいのか悪いのかよくわかりません。
しかし、そこが楽しいです。
だから初めはなるべく仕入れ値の安いものから買ってみてとりあえず販売してみようと思ってテストしています。
先日、愛知に遠征にいったときに200円の均一セールをやっていました。
アディダスとかプーマが売れるということは知っていましたので、とりあえず安いな~ということで仕入れてみました。
200円なら売れなくても捨てればいいですしね。
で、売ってみるとやっぱり実際に売れるんですよね。
これが嬉しくて。
一番初めは1500円で出して値下げして1300円で売れました。
700円くらいの利益でしょうか。
良いですよね。
何年か前ガラケーでブックオフの単Cの棚を全頭して1000円くらいで売れる本を見つけたときのよな喜びです。
今のセット本は単価が上がって仕入れ値もけっこうかかりますからね。
だからこういう安い仕入れの商材ってなんか良いです。
自己発送も面倒ですが、昔にくらべて宛名書くこともないし便利になったもんです。
確実にITの波は浸透してきているんだなと思いました。
感覚的には昔の単Cせどりに似ていますからもしかしたら本せどりの人は向いているかもしれません。
しかし、自分はあくまでセット本せどり主体ですから、この古着もサブとしての位置づけで美味しいものだけ扱おうと思っています。
そうすると別に仕入れが出来なくてもそんなに気にならないし、セット本の息抜きになっていいかなって思うんです。