ぼくが勝手に名付けているメディアミックスせどり。
メディアミックスっていう言葉自体は角川とかスクエニがずっと前からやっている戦略。
アニメを売りたいから、もしくはその流れに便乗してラノベ出したりコミック出したり(コミカライズっていうみたい)する。
これで多方面から盛り上げていこうっていう戦略。
で、せどりもこの戦略に乗ろうよっていうのがメディアミックスせどりってなわけだ。
今まではとにかくコミックを極めたくて、それ一辺倒だったけども、昨年の夏あたりからターミナルも良い感じに動き出してトレンドに敏感になってきた。
加えて、コミュのメンバーさん達の情報に対する感度が高くて、沢山の情報が入ってくる。
だから、必然的にトレンド、つまり出版社のやるメディアミックスにも乗っかった方が良いんでないかい?という判断に変わってきた。
だから、コミックだけでなくラノベもやるし、DVDもやる。
それで、「メディアミックスせどり」というタームは、少し上記の出版社が取る「メディアミックス」とは意味合いが変わってきてもいる。
ここで言う「メディアミックス」というのは、扱う商材をコミックとかに限定するのではなく、コミックもラノベも活字もDVDもCDも扱おうよっていう言わば「雑食せどり」みたいな意味合い。関連して上がっている商品を根こそぎもっていこうよっていう話。タイアップせどりと呼ぶ人もいるみたい。まぁ、こういうラベリングはどうでもいい話。
出版社さんや電通さんなんかが大きなお金を動かして作ってくれた波に僕等も乗っかろうっていう魂胆なんだけど、どうせなら、一つの波だけでなく派生して起きた別の波にも波乗りジョニーしようぜって話なんだ。
例えば、今回フジテレビでやっている「モンテクリスト伯―華麗なる復讐-」というドラマ。
ディーンフジオカさんが出てるので知っている人も多いと思うんだけど、実はこれが結構良いトレンドなわけです。僕は一度も見たことがないけども。
まず、自分がピンときたのが、これ。岩波文庫のセット。
モンテクリスト伯と聞くとまずは岩波文庫がピンとくると思う。まぁ、僕が学生の時から岩波を良く読んでいただけかもしれないけど。
この活字文庫セットは今のところ出せば即売れしています。
そして、ここで終わるのが今までの自分。
これからの自分はここでは終わらない訳です。
モンテクリスト伯にはDVDがあります。これ。
これはブックオフでは2000円のところもあれば、4000円のところもある。幸運の女神さまがついていれば、仕入れができるかもしれない。
しかも、このDVDのケースは2枚組なので分厚いです。だから、すぐに分かる。外国映画のコーナーにあります。
さらに、これだけでは終わりません。
モンテクリスト伯は、日本では「巌窟王」と言われています。
では、巌窟王と言えば、これ。
巌窟王のコミック。
さらに、これで終わらない。
ラノベもある。
こんな感じで、「モンテクリスト伯」というドラマのトレンドに載るだけで複数の商品が仕入れ可能になっている。
それぞれの商品のキーパを見てほしい。値段もランクも上がっているものが多いし、あなたの地域でも普通に仕入れることが可能だと思う(大阪で出来たんだから!)。
そして、この記事は単にこういう作品が行けるよっている一期一会の紹介をしている訳じゃないんだ。
そう、賢明な読者のみなさまにはもうお分かりの通り、トレンドのリサーチの方法を解説したことにもなる。
トレンドが発生したらとりあえずはコミックやDVDの映像、それからサントラCD、語りのCDとかいろいろあるからチェックしてみてほしいわけ。
これだけで今までの数倍は稼ぐ力が付くと思う。
これが僕のやり方。ビームせどりとは全く違う方法。これは一見するとめんどくさそうに見えるけども、実は一度リサーチしたらもう再度しつこくリサーチしなくていいから結局は楽チンなんです。
積み重ねてリピートしていくだけ。そんなせどり方です。
ちょっとやり過ぎたかな。まぁ放送開始から少し経つしたまにはね。
それでは!
その「メディアミックス」せどりは、今の私の柱となる戦略です。
バラされちゃうと困るなあ(笑)。
所長、コメントありがとうございます。
すみません、ついやっちまいました(笑)
こんにちはです。
メディアミックスですね!
いいことを教えていただきました^^
きりたんさん、コメントありがとうございます。何かのお役に立てれば幸いです。